歴史 世界一大きな金塊が目の前に!土肥金山で坑道探検 土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え、佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。 推定産出量は金40t、銀400t。 金山は昭和40年に閉山しましたが、その後は土肥のパ... 2019.01.29 歴史
歴史 伊豆の幕末の火付け役、吉田松陰のゆかりの地を巡る旅 伊豆の幕末を語る上で、吉田松陰という人の名を外すことはできません。 吉田松陰は長州藩の思想家で教育者。 遊学中、25歳のときにペリーの黒船を目撃し衝撃を受け、密航を決意するものの失敗。 ろう屋にの幽閉、自宅での禁固... 2019.01.29 歴史